2018/04/30

タクシードライバー

近所のクイーンズ伊勢丹に夕飯のおかずを調達しに行きました。
いつものように日本酒売り場も覘くのですが、今日は珍しいものを発見しました。
























タクシードライバー」まさかクイーンズでこれが売っているとは思わなんだ。
私としては初めて飲む酒、今まで出会うことがなかったもので。
























良い酸味と濃い目の押しが在るお酒。
綺麗なお酒を好きで飲んでいる人に対してでも十分行けるキャパも在りながらドンと来るなぁ。
本当は燗を勧めているのかもしれませんが、季節もありますし私は冷やして頂いてます。
後で燗もやってみようとは思います。
しかし繰り返しになってしまいますが、季節の影響もありますけど冷酒は良い感じです。

2018/04/22

洗車をしたら出掛けよう

四月だというのに30度近くまで気温が上がってしまって。
3月の車検を通した後、そのまま放っていたアウトバックを久々に洗車しました。

先の車検時にはタイヤを交換し、ヨコハマのADVANデシベルV552になってます。
























BSのREGNOと静粛性能を争うタイヤですが、デシベルV552は昨年後半に発売されたばかりの最新商品、こちらにしました。
まだ高速道は試せていないのですが、一般道では満足しています。
車検も通し、さらにタイヤも替えたということになると、このアウトバック(BP9)との付き合いもまだまだ続くという事ですね。

洗車(水洗いのみなのですが)をしていると、アオスジアゲハがやって来ました。


















善福寺川でも度々水を飲んでいるのを見掛けますが、本当に水を飲むのが好きですよね。

せっかく車も綺麗になった事ですし天気も良い、マイオ君モミ子を連れて野川公園に。


















マイオ君はこの体勢が揺れに対応できる良いかたちのようです。
モミ子は荷室の床に寝ています。

2018/04/21

のらぼう菜

我が家の近所にも畑を持っている方々が依然いらしゃいます。
もちろん農業を生業にされているわけではないのですが、小規模の畑で野菜を育てています。
つまり「生産緑地」ということになります。
日々の営農が厄介だとお考えの方は樹木(主に庭木)を育てているケースが多いようです。
一方で面倒な野菜を手がけている方も居て、その多くの方がコインロッカー型の無人販売をされています。

私も度々利用させていただいています。
先日も蕗と菜の花、それに竹林を持っている方(こちらは無人販売でなく)から筍を。
今日は「のらぼう菜」をコインロッカーに100円を入れて頂いてきました。

つまりセイヨウアブラナの菜の花だと思うのですが、見かけは菜の花と区別できません。
























しばらく水に差しておくと茎がシャンとなりますし、蕾が序所に開いてきます。
後でおひたしにしてしまうのですが、私は少し黄色の花が咲いている方がおひたしになったときに綺麗だと思っているので、わざと開花させます。

のらぼう菜は和種の菜の花よりも癖がないかもしれません。
いずれにせよ、春の「野菜」とまで呼べなくて「山菜」でもない「里の菜」というのは良いものです。
昔「野蒜」についての投稿をしましたが、今年は食べてないですね。
蕗や茗荷と同様、人の家に沢山生えているのは見掛けますが、人様の敷地から採ってくるわけにはいきません。
千川上水の岸辺に沢山生えていて、前も子供達と採りに言ったことがあります。
しかし子供達も付き合ってくれなくなりました。
マイオ君モミ子を連れて行くしかないか。
季節的にも、もう終わりに近いですし。

2018/04/20

ポータブル電源を持ってフィールドに

以前「公園で仕事」という投稿をしました。
春、この季節は花や若葉、活動的になる鳥達を見ていたい。
すると部屋で机に向かってするよりも、天気さえ良ければ屋外で仕事できれば良いと思うのです。
もちろん「カフェ」といわれる場所で、親切に電源も備えてある場所で仕事するという考え方もありますが、個人的にはやはり緑の見える屋外の方が良い。

そこで今年は、その良い季節に備えて準備をしました。


















「suaoki」というメーカーのポータブル電源です。
リチウムイオン電池を内蔵していて、充電しておけば直流電源12VまたはUSBの5V、それに加え100V正弦波の交流電源としても使えるという所が味噌。

実は311の後に何か非常電源を持っておくべきだと考えたのですが、やはり汎用性のある交流100Vとして使えるものがベストです。
当時はホンダのカセットガス発電機も考えました。
しかしあれから年月を経て、リチウムイオンバッテリーの性能が上がり、なおかつ値段もどんどん安くなるという状況に。
リチウムイオンのポータブル電源も容量は様々ありますが、ほどほどのサイズと最大200W使用可能というところでこの「suaoki S601」にしてみました。

非常時はもちろんなのですが、これを普段の生活で有効に使えないか。
そこで屋外でノートPCを使う時の電源になるではないかと考えたのです。
ノートPCは当然バッテリー内蔵ではありますが、バッテリー使用モードだとパフォーマンスが落ちます。
特に私の使用しているCore i7でグラフィックボードも内蔵するモバイルワークステーションのようなタイプだと、バッテリーをあっというまに消費してしまいます。

天気も良いし、既にお花見の賑わいも過ぎて再び静かになった善福寺公園へ。
ノートPCとACアダプターも持って行きます。


















そのACアダプターのプラグをこのポータブル電源に差し込みます。


















PCは通常の100Vコンセントに繋がれている時と同様、ハイパフォーマンスモードで使用できます。
ベクターワークスのCADソフトなので、それほど消費電力を必要としてないということもありますが、3時間程使用しても容量のインジケーターはMAXのままでした。
これなら8時間労働どころか残業しても大丈夫そう。

2018/04/18

PEPのパスタ

ここ最近行く店は、中野のPEPです。
もちろん仕事上での行く理由もあります。

平日の水曜日、今日も出勤しました。
とにかく単価が安いので、頻繁に行くことが全く苦にならない。
そこへ来てM氏の料理を食べれるのですから。

本日は私以外にお客様は居ませんでした。
朝、昼もろくに食べてなかったので、これまで頼んだことのないパスタを。


















ズワイガニの濃厚なソース。
良い夕飯になります。
ご馳走様でした。

2018/04/16

久しぶりの味噌鐡カギロイ

本当に久しぶりに神保町のカギロイに。

私がお手伝いしたお店の中でも、かなり古株になってしまいました。
けれども良い店になりました(自分で言うのもなんですが)。


















お通しの白魚、それにYさんにお任せする日本酒。
良い時間を過ごすことができます。

2018/04/12

秋鹿 純米吟醸一貫造り 生原酒生酛

今宵は神楽坂の「酒ト壽」に。

最近はあまりお酒を銘柄で頼まず、Tさんにお任せすることが多いのです。
その中で出していただいたお酒、秋鹿の純吟。
さらに生酛で生原酒、ついでに限定品というもの。
























こいつには参りました。
暖かくなってきたこともあり、冷酒でお願いしたこともあっての出会い。
限定品みたいで、なかなかお目にかかれるものではないと思うのですが、今日この店で出会えて良かった。

2018/04/07

飛良泉 マルヒNo.77

近所のクイーンズ伊勢丹で狙って買いました。
飛良泉のお酒、山廃純米マルヒNo.77です。
























「狙って買った」というのは味の方向が予想できたという事です。
生酛」は勿論なのですが、山廃で「そちらの」方向を目指している方もいらっしゃいます。

実は店頭では「No.77」の他に3種類、各々別の酵母で造っているらしい4種類が置かれていました。

その中で私がこの一本を手にした理由は裏面に書かれていた、この文句。
「リンゴ酸量が多く・・・」です。
























暖かい季節になってくると、酸味(特にリンゴ酸)が出て来るお酒が美味しい。
ところで、この裏ラベルに書かれている「日本酒度-22」って?
飲んでいるときには全く感じることができなかったのですが、糖分が多いのか?
そんなに「極甘口」には感じられません。

白ワインのようにカポカポ行けるお酒です。