2018/03/26

善福寺川の環境改善

いつも善福寺川の畔を散歩しています。
ここ数日の間、善福寺川に工事が入っています。
























小型ですがパワーショベルを使用しているのですが、何をしているのかというと、川底の葦の根っこを掘り返して廃棄しているのです。
葦だけでなく、護岸コンクリートにへばりついている苔やらも綺麗に全部剥ぎ取ってトラックに積んでいます。

この工事の内容はというと、こちらの看板に掲示してありました。
なるほど、環境改善という事のようです。
























善福寺川のこの近辺は確かに葦が生えていて、夏になるとかなりの背になります。
その葦の茂みにはオイカワの稚魚やらシマエビが沢山生息しており、それを狙うスッポンも何匹も生息していました。
もちろんコサギもそれらを狙って来ますし、夕方から夜間にかけてはゴイサギも現れます。

善福寺川には地域の小中学校の生徒や高校生の作った「善福寺川の生物を守ろう」という趣旨の看板がいくつも掲げられています。
そして「魚釣り禁止」という看板等も。

この様々な生物達が必要としている葦原(小さいですが)を根こそぎ重機で掻っ攫うことは「環境改善」になるのか、甚だ疑問です。
オイカワの育つ環境を重機で破壊することと、子供が何匹か釣りあげるのと、どちらが「環境」に影響があるのか。

まぁ、この工事の発注者は「都市整備部杉並土木事務所」ですから、自然環境やら生態系なんちゃらは全く関係無い方々なんでしょうけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿