2015/05/23

テンカラのライン

次の釣行に向けてテンカラのラインを作り直すことにしました。

フライの方は最近エーベルに巻いたWF-3Fのラインアキスコのパックロッドで使うことが多いのですが、このラインにだけは「リーダーリンク」を使用しています。


















リーダーリンクってプラスチック製で石に当てたりすると割れそうな気がしますし、少し恥ずかしい気もするので使ってなかったのです。
しかし3番のラインで釣るような魚でこれが破壊される可能性は殆どゼロ。
しかもリーダーを繋ぎ変える度にフライラインが短くなっていくのも解せません。

他のラインはエンド部をループ加工、リーダーのバット部をチチワ結びにしてループトゥループにしています。


















昔はネイルノットで結んでいましたが、そのためにリーダーワレットにマキロンのスプレーに付いているチューブを入れていました。
ネイルノットは信頼性もあり結び目も小さいのですが、たまにティペットの先がここに絡まります。
このループトゥループもチチワ結びの部分に絡まる可能性はあるのですが、ネイルノットより良い気がします。
なによりリーダーを替える度にフライラインの先端が短くなってゆかないのが良い。

ところでリーダーリンクはいくつか在庫がありました。
今回はこのリーダーリンクをテンカラのラインに使ってみようと思ったのです。


















私のテンカラライン(テーパーライン)はフライ用のリーダーを流用しています。
リーダーの太いバット部にライターで玉を作り、2号のナイロンラインを内掛け結び(ハリにテグスをつける要領で)で取り付け、それをチチワ結びにしていました。


















使うフライ用リーダーは12ft~15ftのロングリーダー。
なかなか自分の竿に合うリーダーが見つからないのです。

市販のテンカラ専用ラインを使えば良いとの意見もあるとは思いますが、私の場合はフライとテンカラの両刀使いなので出来れば装備を使いまわせると便利なのです。
2X~3X、15ft程度のラインが私の竿の飛距離を上手く発揮できる気がします。
このリーダーの先端に3Xと5Xのティペットをサージャンズノットで約1mづつ繋いで、約6.5mの仕掛けとなります。
もっと近距離で狙うならば、0X~1X、9ft位のリーダーを使った方が良いでしょう。

フライ用のリーダーをテンカララインに使用した場合、やはり気になるのがラインが見えないこと。
見え難いように作られているリーダーですから当然です。
そこで少し調べてみましたら、見え易そうなリーダーがあるではありませんか。
VARIVASのSuperYamame、フラットバットブラインド
このリーダー、先端部以外は黄色(フラッシュイエロー)で視認性が良く、先端部は透明なのです。
早速購入しました。


















4X、5X、6Xの3種類、すべて15ftのみ。
岩井渓一郎モデルですからロングリーダーなのは当然です。
今回は5Xを試すことにしました。

さて、このリーダーをテンカララインに流用するためには、バット部にチチワ結びを取り付ける必要があります。
いままでの方法ですと現場でいちいちやっていられませんから、予め取り付けておくことになります。
しかしそれではフライ用に使うことができませんから、流用する意味が無くなってしまう。

そこでリーダーリンクの登場です。


















リーダーリンクにチチワ結びの部分(2号の黄色のナイロンライン)を取付。
黒いのは極小サイズの浮き止め、チチワがリリアンから外れにくくする為です。
このリーダーリンクを介してリーダーを取り付けることにします。


















こうやって結び目を作って引っ張れば完全にセット完了、だったのですが、リーダーのバット部が太くて結び目がリーダーリンクの中に入りませんでした。
結局リーダーのバット部をライターで炙り、玉を作るのみとしました。
引っ張ってみましたが、5kg位の力を掛けても抜けることはなさそうです。
これならば色々なライン(リーダー)を現場で試すことが出来そうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿