2020/04/29

もみじの毛鉤

せっかくのゴールデンウィークなのですが、要請に従って自粛しています。
暇です。

我が家にはラブラドールレトリーバーのマイオール(マッ君)柴犬のモミジ(モンちゃん)がいます。
プードル等と一緒に暮らしている方は別ですが、殆どの犬種、今の時期は抜け毛が凄いですよね。
我が家でも各々からクッション一つづつできる位の毛が。

この季節の場合、ブラッシングで掻き出す毛の殆どがアンダーコートです。
太く張りのあるオーバーコートとは別にダウンジャケットのように体温を保つための柔らかい毛。
これはモンちゃんのアンダーコート。
狐色のオーバーコートとは異なり、生成なのです。
スタンダードのドライフライであるライトケイヒル(Light Cahill)に丁度良い色合いです。

















暇なので、山ほどある毛で毛鉤でも作ろうかと。
マッ君の毛でも毛鉤を作ったことはありますが、毛鉤材料としては柴犬の方が優れています。
これはアンダーコートの柔らかさの違い。

加える材料ですが、散歩の折に拾ってきた鳥の羽です。
奥は雀、手前はムクドリのクイルです。

















両方試してみたのですが、雀の方が良い感じに仕上がりました。
もちろんフックサイズにも拠るのですが、今回は#12程度のオーナーのテンカラ用の針(桑原テンカラだったと思う)です。

















フックにモンちゃんのアンダーコートをダビングした後に雀のクイルの前方側のみを全体にハックリング。
素なんですけど、良いのではないでしょうか。
というより手の込んだ毛鉤を作るのは、老眼の問題、集中力の低下などの関係で多分無理。

実は雀やムクドリ以外の羽も拾ってきています。
緑色のはインコ(野生化しているようで頻繁に見掛けます)。
右はシラサギの小型の種類であるコサギ、手前はおそらくセキレイだと思います。

















これなんか珍しいでしょう。
明らかに猛禽類の羽(おそらく胸の羽)なのですが、フクロウでもなさそうなので、私はオオタカだと思っています。

















こうやって拾った羽に加えて、これまで買い貯めた羽やら毛やら。
死ぬまでに使いきることは出来ないと判っています。

ボディーハックルは面倒ですし、雀の羽も巻き難い。
最もシンプルなタイプを巻きます。
ボディーはモンちゃんのアンダーコート、ハックルはライトジンジャーのコックハックルです。





























この程度の毛鉤は集中力も不用なので量産できます。

ライトジンジャーのハックルはかなり昔に購入したものらしい。
「BIG ORK」とプライスシールに書いてありました。
おそらく現ヨドバシカメラ吉祥寺店(当時近鉄百貨店)の裏にあったビッグオークで購入したのでしょう。
20年くらい昔かもしれません。
これに限らず、20~30年保管してある羽や毛。

















モンちゃんのアンダーコートの面白いところ、尻尾のアンダーコートは何故かグレー(茶色がかった)なのです。
これも使える。

















先程と同じ形状でラスティーグレイ系の色で作りました。

















先程のライトジンジャー系と比べてみます。

















殆ど変わらないじゃないかと思うでしょう。
けれどもこの違いが結果に現れることもあるのです。

モンちゃんは自分の毛が使われていることなど知らず。

0 件のコメント:

コメントを投稿