2012/11/30

GLOCK26

Amazonで変なものを購入してしまいました。

















「グロック(GLOCK)26/LIGHTER」、つまりライターです。
ついでに言うと、ターボライターです。
パッケージを開けると、ディスプレイ用の台まで入っています。

















驚くべきは、このディテールです。
モデルガンならともかく、たかがライターでここまでの完成度のものは無かったと思います。

















グロックと言えば、フレームやトリガーを樹脂成型とした初めての拳銃という事で有名です。
確か「ダイ・ハード2」でも「空港のX線による手荷物検査に映らない」というようなセリフをブルース・ウィリス演じるジョン・マクレーン刑事が言っていたと思います。
実際はフレーム以外のスライドやバレルがスチールですので、そのような事はないはずです。

それにしても樹脂フレームの拳銃というのは当時画期的でしたし、このダイ・ハードの印象も大きかった。
そんな訳で、当時すぐにグロックのエアソフトガンを手に入れたのです。
東京マルイの手動コック式の安いやつ、また通常のGLOCK17より銃身の長い17Lです。
今回の26はそのコンパクトタイプ、「9×19」と書いてあるので、装弾数は9mmパラベラムを10発(実銃の場合)です。
両者を並べて比較してみました。


















東京マルイ製の17Lはフレームが左右分割ですので、明らかに醜いラインが出てしまっていますが、この26はインジェクション成型によるパーティングラインなので17Lより全然マシ。
トリガーガード下の成型後の「ヒケ」が惜しい!
実銃はインジェクションなのでしょうか、それとも切削?
グリップ部のグロック社のマークが17は凸文字、26の方が凹文字になっていますが、実銃でもそうなっているようです。
また、トリガーセーフティは省略されているようです。

スライドは亜鉛合金製の26の方がリアルです。
さすがに「AUSTRIA」の文字はありませんけど。
更に素晴らしい事に、このスライドが可動式で、ホールドオープン状態にできます。
ただしライターとしての機能には全く関係ありません。

















もちろん左側のストップを押し下げると「カシャッ」とスライドが元の位置に前進。
また、実銃でのテイクダウンラッチ(スライド前進位置での固定金具)も可動式ですが、さすがに分解はできないようです。
そしてマガジンキャッチも可動式、実際にマガジンが抜けます。

















そのマガジンは、携帯灰皿になっています。
まさかこのライターをホルスターに入れて携帯する人はいないと思いますが。
釣用のガン玉(鉛の玉)を詰め込んでおけば実銃くらいの重さが味わえるでしょう。

















そしてなんと言ってもこのグロック26、「火」を吹きますからね。
それも普通のライターでなくターボライターですから、銃口からのマズルフラッシュもリアル!
ピンボケとブレは「リコイル」の影響だと思ってください。
これで点火する度にいちいちブローバックでもしたら最高なのですけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿